2018年05月26日

講師 高橋学先生の紹介

 6月2日の講演会まで1週間となりました。
 昨晩も 長野県で震度5強の大きな地震がありましたね

 愛知県では揺れもなく なんだか他人事のように感じてしまいましたが、
 南海地震や活火山の噴火の前兆だと、とらえ方を変えると この愛知県、
 尾張の地も はたして呑気にしていて良いのかと思いませんか??

 講師の 高橋 学先生は 1954年 小牧市池之内 生まれ 
 立命館大学 環太平洋文明研究センターの教授です

 環境考古学(環境史 土地開発史 災害史)、そして災害リスクマネージメント
 が ご専門です。
 主な 著書や論文は 最近では
 「自然と人間の関係の地理学」     (2017)
 「巨大地震・大地震は突然に起きない」(2017)

  最近の主要なマスコミでお話しされる内容も
 「2019年 巨大地震の現実味」(2018.3.3   日刊ゲンダイ)
 「迫りくる大地震のXデー」    (2018.4.13  週刊女性)
 など 先生の長年の研究に基づいた 根拠のあるものです。

 その先生から 大地震のXデーの時期が早まっているとご連絡を
 頂きました!!!
 その時期や どのように対処して身の安全を確保していけばよいのか
 など ぜひ先生から直接教えて頂きましょう!!!

 当日の参加も可能です。直接 会場にお越しください。 

続きを読む


posted by ok-rekishi-news at 15:35| 事業予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

第42回 歴史勉強会 講師紹介

   お待たせしました!!

  講師の高橋先生から 講演会資料が届きました

  配布資料を印刷しながら皆様より少しだけ早く内容を知ってしまったのですが
  身近な小牧市内の地名 駅前の建物等 が散りばめられていました
  小牧の現状をよく御存じだと感じ大変興味深い内容でした!!

  「環境史からみた過去・現在・未来」 という演題から理解できるかしら?
  おもしろくなさそう なんて 一瞬脳裏をよぎったのですが 良い意味で裏切られました

  資料枚数も なんと36枚です!!

  お申し込み お問い合わせも すでに多数いただいています
  
  当日参加も可能です
  なんと 今回は 講師 高橋 学 先生のご厚意で
  特別に 学生証を提示していただければ 会費1000円が 無料になります!!!
  
  すでにお申し込みの方も ぜひ お誘いあわせてお越しください
  




posted by ok-rekishi-news at 14:35| 事業予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする