2021年01月17日

第49回歴史勉強会 日程・会場変更のお知らせ

 コロナウイルスの猛威がおさまらず、ついに愛知県にも緊急事態宣言が出されました。
 それをうけて、先日 ご案内済みの 第49回 歴史勉強会の開催を延期することになりました。

 既にお申し込みをされ、楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが下記の通りに日程と会場を変更いたします。

 再度 お申込みくださるようお願いいたします。

 なお、大縣神社の梅まつりの期間中に予定しております、当会共催の浮世絵美人画展は予定通り開催いたします。


 日時 令和3年 2月 20日(土曜日) 午後2時    会場 
                      午後2時30分 講演開始

 会場 東禅寺 客殿
    小牧市二重堀477番地     電話 0568−77−0517
     二重堀バス停北側 二重堀公民館北 寺標あり ニ本目の道路奥 寺の駐車場あり


 講師 徳川美術館副館長 学芸部長  神谷 浩 氏

       「目からうろこの浮世絵美人」

 
 申し込み先 尾張小牧歴史文化振興会  電話 0568−42−9800
                    Fax  0568−42−9807


posted by ok-rekishi-news at 15:39| 事業予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月08日

浮世絵(美人画)展 開催のご案内

 コロナウイルスが猛威を奮う令和2年度ですが、遅くなりましたが当会の令和2年度事業として
 下記の通り浮世絵展を開催いたします。

 それに先立って第49回勉強会は既に告知させていただいたように 
 徳川美術館副館長 神谷浩氏をお招きして浮世絵の魅力を語っていただきます。
 勉強会で得た知識を持って 実物の浮世絵 総計21点の展示をご覧になってはいかがでしょうか?

 会場の大縣神社の「梅まつり」の期間に合わせて開催いたします。
 ぜひ浮世絵鑑賞をされたあとは広大な敷地の梅散策をされることをお勧めいたします。


 日時   令和3年 2月21日 (日曜日)〜 3月 下旬まで 毎日の予定
       休館日:2月27,28日 及び 3月13,14,15,16日
 
 会場   尾張国二之宮(姫の宮)大縣神社  境内 神楽殿
       名鉄小牧線 楽田駅下車
       神社の駐車場あり
       電話 0568−67−1017

 展示品  寛政の三美人(喜多川歌麿)  役者絵(東洲斎写楽)  
      雪中相合傘(鈴木春信)    舞妓 (鳥居清信)      
      遊女と犬(花房重信)  女風俗花宴十二月(北尾政美)等 
      十数名の江戸版画(高見澤版)
      
      総計21点展示

 参観費  無料



      
 



    
 


 

posted by ok-rekishi-news at 18:22| 事業予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第49回 歴史勉強会開催のご案内

 新しい年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 新型コロナウィルスが依然 猛威をふるっていますが
 皆様には 御無事でご清祥のことと存じます。

 さて、令和3年最初の歴史勉強会は 江戸文化の浮世絵をとりあげます。

 国際浮世絵学会常務理事で名古屋徳川美術館副館長 神谷浩先生 をおむかえして
 知っているようで知らなかった 浮世絵の魅力を語っていただきます。

 毎年2月下旬から開催される犬山市宮山の大縣神社の「梅まつり」の期間に合わせて
 今年は 当会の主催で浮世絵(美人画)の展示も境内の展示場で開催されます。

 神谷先生のお話を伺った後で、展示会場で実際の浮世絵をご覧になると、
 今までとは違った見方ができそうですね。

 つきましては下記のとおりですので、皆様お誘いあわせの上ご参加くださいませ。
 当日、会場でおまちしております。


 日時  令和3年 1月30日(土曜日) 午後2時    開場 
                    午後2時30分  講演開始

 会場  こまき市民交流テラス「ワクティブこまき」 ラピオ2階 
     (駐車場あり 申告者3時間無料)  

 勉強会 「目からウロコの浮世絵美人」

 講師  徳川美術館副館長 学芸部長  神谷 浩 氏

 会費  会員 及び 学生・生徒   無料
     非会員          1000円

 問い合わせ 申し込み先  電話 0568−42−9800 FAX 0568−42−9807
 
    
posted by ok-rekishi-news at 17:43| 事業予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする